大施餓鬼会法要へお越し頂きありがとうございました 【阿弥陀浄土図紹介】
2017年9月13日
大施餓鬼会法要へお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
今年は8月19日が土曜日という事もあり、例年よりさらに多くの方々に御参詣頂き、
皆様にお会いできましたこと、大変嬉しく思います。
※本堂内の様子
そして、今年は座敷の床の間に知恩院所蔵の阿弥陀浄土図(重要文化財/鎌倉時代)の複写を展示しておりました。
ところが座敷に座れないくらい人が一杯になり、気が付かなかった方も大勢いらっしゃったかと思います。
そこで、ホームページでご紹介出来ればと思います。
【阿弥陀浄土図】
≪阿弥陀浄土図説明≫
阿弥陀仏の西方極楽浄土の相を描いた図。中央に阿弥陀仏、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩の両脇侍菩薩を大きく描き、多数の聖衆菩薩を周囲に配し描かれている。そして、手前の宝池中の蓮の花の上に、極楽往生した者達が生まれる様子が描かれ、極楽浄土へ迎え入れられている様子を描出している。阿弥陀仏如来の脇侍である観音菩薩は、阿弥陀仏の慈悲の徳をあらわし、勢至菩薩は、阿弥陀仏の知恵の徳をあらわし、人々の苦悩を取り除くため、光明を照らしている。
阿弥陀仏は、仏になる前を法蔵菩薩という名の出家者であり、長い修業期間を経て悟りを開き阿弥陀仏となった。
阿弥陀仏が法蔵菩薩の修業時代に立てた誓い(四十八願)が無量寿経の中に書かれ、誓いが達成されなければ決して仏にはならないと法蔵菩薩は宣言している。その誓いの中から第十八願及び第十九願を掲載する。
○四十八願中 第十八願 ※法蔵菩薩が阿弥陀仏になる前に立てた誓い
極楽浄土に往生したいと願い、私の名前を少なくとも十回唱えた(南無阿弥陀仏=ナムアミダブツと唱えること)にも関わらず、極楽往生しないという事があるならば、私は仏になるわけにはいかない。
○四十八願中 第十九願
誠の心をもって人々が極楽往生したいとの願いを発したにも関わらず、その者が命を終えようとする時、多くの聖者と共に私(阿弥陀仏)が、その者の前に現れないような事があるならば、私は仏になるわけにはいかない。
これらの誓いが達成され、法蔵菩薩は阿弥陀仏となり極楽浄土を完成させたのである。つまり、法蔵菩薩が誓いを達成され阿弥陀仏となられたという事は、念仏(南無阿弥陀仏)を唱える全ての者を救って下さるという事である。
本図は阿弥陀仏がこの娑婆世界で臨終を迎えた者たちの命を救いとり、阿弥陀仏をはじめ多くの聖者と共に極楽浄土へ迎え入れる様子を克明に描いた浄土芸術である。
以上が阿弥陀浄土図の説明です。南無阿弥陀仏を唱えた全ての方々を必ず極楽浄土へ迎え入れる。全ての人を救いたいという阿弥陀仏の願いが伝わってくるようで心強いですね。また色々と床の間には仏教絵画と説明文を掲載しますので、お越しの際は是非ご覧下さい。
大施餓鬼会法要の御案内 8月19日(土) 午前6時30分受付開始
2017年8月17日
大施餓鬼法要のご案内です。日程は以下の通りです。
8月19日(土)
午前6時00分 開門
6時30分 受付開始
8時より 施餓鬼供養・水子供養開始
施餓鬼会とは、無縁仏や餓鬼に施しをするとともに、新亡の霊や先祖代々の諸霊を供養する法要です。さらに日頃の自分自身に巣くう「餓鬼」の心を反省し、自他と生かされている身をしっかり受け止め、お互いに研鑽を積んでいく大切な行事です。餓鬼の心とは、仏教用語で三毒(さんどく)ともいいます。仏教が教える3つの毒とは、「貪欲(とんよく)」「瞋恚(しんに)」「愚痴(ぐち)」の3つです。まず「貪欲(とんよく)」ですが、これは「むさぼる心」であり必要以上に求める心を指します。次に「瞋恚(しんに)」は、怒る心を指します。最後に「愚痴(ぐち)」ですが、これは無知で愚かな心を指します。ふとした瞬間に誰にでも湧き起こる心の在り様です。これら三毒の心を省み、自身が今生かされている有り難さに感謝するのが施餓鬼会のお勤めです。
施餓鬼会の由来は、『 救抜焔口餓鬼陀羅尼経(くばつえんくがきだらにきょう)』というお経によるといわれています。
それによると、釈尊の十大弟子の一人である 、 阿難尊者が、ひとりで瞑想している時、口から火を吐く恐ろしい餓鬼があらわれ、「お前は3日後に死に、我々と同じ恐ろしい餓鬼道に落ちる。」と言いました。恐れおののいた阿難尊者が、どうしたらそれを免れることができるかと釈尊に尋ねたところ、釈尊は、「その苦から免れたければ、陀羅尼経を読誦し、無数の餓鬼たちに食物をほどこして供養しなさい。そうすれば餓鬼も救われ、その功徳によってお前も福徳延寿を得るだろう。」と答え、姿を消しました。そして、阿難尊者は、釈尊の教え通りにお経を読誦し餓鬼に施しを行い、福徳延寿を得ました。
施餓鬼会は、釈尊に教えを請い、寿命を延ばすことのできた 阿難尊者の説話にもとづく行事であり、その求めに応じて釈尊が示された修法が施餓鬼会のはじまりです。
そして餓鬼だけでなく、先祖代々や広く無縁の諸精霊(しょしょうれい)を供養し、また同時にみなさん自身の福徳延寿を願い、陀羅尼経を読誦します。
どうぞ皆様、ご家族でお越し下さい。
今年も粗飯ではありますが、ご用意しております。
たくさんのご参詣お待ちしております。
福成寺一同
※駐車場が例年大変混雑致しますので、出来る限り公共交通機関にてお越し下さい。
御精霊(御経木)のお迎えは今日からです
2017年7月28日
今年もお盆の季節が近づいて参りました。
御精霊(御経木)のお迎えへどうぞお越し下さい。
当寺へお越し頂きましたら、最初にインターホンを鳴らしてください。
その後、境内の御釈迦様正面から階段を上がり、本堂内へお入り下さい。
お車でお越しの際は駐車場もございますので、どうぞご利用下さい。
暑い日が続いておりますので、熱中症にも十分お気を付けてお越し下さい。
なお開門時間は、
午前9時から午後18時までとなっております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。